Hello~
How are you?
Are you enjoying the Golden Week???
今日は 子どもの日ですね。
いきなりですが
「こどもの日」って 英語で何ていうんでしょうか?
「子どもの日」を 英語では
Children’s day (チルドレンズ デイ)といいます。
そのまんまのようです。
子どものための日~~
親になると 「なぜ 毎日 お世話をしている親が さらに 子どもの日を祝わなくちゃいけないのかしら・・・ 毎日が こどもの日じゃないの。。」と思っちゃったりしますが、
日本では こどもの日が 休日となっていますね。
じゃあ アメリカではどうでしょうか?
アメリカにも こどもの日があるのですか?
そんなご質問をいただいたのですが こんな記事がありましたよ。
Why doesn’t US have a Children’s day?
この記事によると アメリカのイリノイ州などでは こどもの日があったりするようですが 国としては設定されていないようです。
アメリカのholidayと設定されてしまうことの心配点としては・・・
focused on buying toys and trinkets for kids
→休日が 子どもにおもちゃやアクセサリーなどを買うことに焦点を当てられてしまうこと
、のようです。
そういう理由から アメリカには こどもの日は設定されていないようです。
日本も似たようなものですね。
祝日の意味、大事なことを心にとめておくようにしたいものですね。
この記事の最後には こんなことがかいてありますね。
we could all use a day that focuses on the joy, innocence and simplicity of childhood — no gifts or trinkets necessary.
(プレゼントやジュエリーなどがなくても、私たちは この日を 子ども時代の喜び、無垢、シンプルさに焦点を当てる日にすることができるはず)
Have a great day.
お知らせ その①
新学期お楽しみ企画【5月28日(月)に 英語を習いなおしたいママたちのための英語学習パーティー】を開催します!
子連れ大歓迎!5月生まれの皆さんの合同お誕生日パーティーもしちゃいます。たくさんのママ、お友達との出会いを 楽しみにしております★
詳細は こちらから ↓
Mama’s Happy English Timeのページ
お知らせ その②
【Mama’s Happiness Projectの企画・運営サポートメンバー大募集】
このプロジェクトは、「ママのハッピー」を広げるために立ち上げました。
一緒に支えながら子育てをして、お互いが持っているスキルを教えたり 教わったりしながら、ますますハッピーに ますます輝けるコミュニティーにしたいと思っています。
みんな 子育て中は 大忙しです。 なので もちろん 可能な範囲でのサポートでOKです。 やりたいこと、できることを使って 周りの人たちを ハッピーにしませんか? ご興味があるママは お気軽にご連絡をくださいませ★ みなさまとのご縁を 楽しみにしております。
お知らせ その③
【GoodなわくわくTOEICトライアルテスト】のご紹介~
TOEICを受けてみたい方や 久しぶりに 自分の英語力を試してみたい方に 気軽に受けてみていただけるトライアルTOEICテストを作ってみました。
お気軽にご利用くださいね~
サイトは こちらです。
お知らせ その④
【Goodなわくわくニュージーランド短期留学】のご案内~
この夏休みに ニュージーランドに行って 現地の学校に通って 英語で授業を受けてみたり ニュージーランドの素晴らしい自然に触れてみませんか?小学6年生からであれば お子さんのみでもいけちゃいます。現地のサポートスタッフが しっかりケアをいたします。 今から 夏休みの計画を立てていきましょう!お気軽にご利用くださいね~ 詳しくは こちらを ご覧くださいませ。