Hello. How are you?
How was your weekend?
先日、Oさんがレッスンにいらっしゃいました。
Oさんは、職場で外国人スタッフさんを含むトレーニングセッションのファシリテーター役となり(ご本人としては 「なってしまい・・・」)
「英語での自己紹介や いろいろ説明などをしなければいけないのです」
とおっしゃっていました。
こういうふうに 期日が決まっていて 明確な目的があると がんばらなくちゃいけないので ものすごいスピードで みなさん 英語力を上達されるものです。
これから そのトレーニングセッション実施までの間 お手伝いをすることになり、これからのOさんの頑張りを見て行くのが とても楽しみです。
Mr. Garyと 私は、Oさんに何が必要なのかを Oさんから聞き取りをし、話し合いました。
Oさんは 不安な思いがありながら しっかり役割を果たしたいという思いでいらっしゃり レッスンでは がんがん質問をしてくださいました。
一生懸命 学びたい、吸収したいという姿勢が とてもすばらしかったです。
そのトレーニングセッションで Oさんが 自信を持って ファシリテーターの役割を果たせるようになっていただく必要があります。
そして、まずは 事前に準備できるところは しっかり準備をしていただくことにしました。
・当日 どうやって 自己紹介をするか
・トレーニングセッションのスケジュールを どうやって わかりやすく説明するか
・トレーニングセッション ひとつひとつの意義を説明する
などでした。
会議などの場面では シンプルで 率直な表現が 一番です。
そして Oさんが 言いやすい言葉を選んで 自己紹介や説明文を考えました。
また 日本に初めていらっしゃるスタッフさんに 日本の文化を 少しご説明する必要があり Mr. Garyは 外国人の視点から どんな説明が最適かを アドバイスしながら 準備をしました。
あとは その説明文を 練習していただき スムーズにお話ができるようになっていただくことです。
また Oさんは
「リスニングが 苦手なんです」
と おっしゃっていました。
なので これから 日々 英語を聞いていただくようにしていただくのとともに レッスンでは いろいろなディスカッションを想定したロールプレイをしていきたいと思っています。
そのロールプレイで Mr. Garyが 使う文章やフレーズを よく聞いていただき 「あ それ使えそう!」というのがあれば どんどんメモをしていただき 盗んでいっていただきたいなと思っています。
Oさんが 自信を持って スムーズにトレーニングセッションを運営し、終わった後 「やった~~ しっかりできた!」と みんなに 自慢しちゃいたくなるような一生の思い出にしてほしいので、私たちも 精一杯がんばりたいと思います。
Oさんの企業さんのように 外国人が入っていらっしゃる企業が どんどん増えているという証拠だなと思います。
外国人のスタッフ、上司、患者、お客さんなどの対応で困っていらっしゃる方のお手伝いをいたします。
「英語できないから しょうがない」ではなく そろそろ 第一歩を踏んで 「英語でも対応ができる」ようになりましょう!
Good英会話
代表:佐藤愛
住所 145-0062 東京都大田区北千束1-23-7
電話:03-6316-8917
メール:aitsun0701@hotmail.com