先日 ワーキングホリデーをする前に 考えてみていただきたいことについて ご紹介しました。
(こちらです → 「ワーキングホリデーに行く前に考えてみたほうがよさそうなこと」)
ワーキングホリデーは オーストラリアやカナダなどの国に 1年~1年半滞在し 語学学校に行ったり 旅行したり 仕事をしたりすることができるとても自由性の高い制度です。
海外で 仕事をしてみたい方や 旅行のような短期滞在ではなく 中期~長期的な海外生活を体験してみたい方には すばらしい制度だと思います。
でも 先日のブログ記事にご紹介したとおり 実際に ワーキングホリデーのビザをとり わくわくして オーストラリアやカナダに行ったのは いいけれど 結局 仕事をしようと思っていたのに 日本食レストランで 日本語を使って接客をするアルバイトがちょっとできた程度だった・・・という方が多いのが 現状なのです。
せっかく英語圏にいるのに 日本でもできるようなアルバイトをしてしまっては もったいないと思いませんか?
ワーキングホリデー実体験をご紹介
今 お友達のTちゃんが 現在 カナダにワーキングホリデーに 行っていらっしゃいます。
Tちゃんは がんばりやさんで 頭の切れるとっても素敵な女性なんですよ。
「将来 ワーキングホリデーを体験してみたいと思っていらっしゃる方のために~~」とお願いして 実体験をお伺いすることができたので こちらで ご紹介させていただきます。
1- どうして ワーキングホリデーをすることにしましたか?
(Tちゃん) 単純に英語圏で、英語を使って、働くという経験をしてみたかったからです。 学生時代にアルバイトをほとんどせずに、薬剤師になったため、社会経験が不足しているような意識があります。できる経験は全部してみようと働いているときに思いました。 もちろん日本でも英語で仕事することはできると思いますが、英語圏で生活しながら、働くということをしてみたいので、留学ではなく、ワーキングホリデービザを選びました。
→(ai) 海外旅行なども楽しいですが やはり 海外で働く体験は とても貴重ですね。
お仕事を見つけるまでも いろいろ大変だと思いますが 日本とは違う働き方などを見てみていただくことは すごくいいことだと思います。
2- お仕事は見つかりそうですか?
(Tちゃん) 働く場所を選ばなければ(日本食レストランやラーメン屋さんでもよければ)見つかると思います。 はじめは、スピーキングのレベル的に、日本食レストランかな?と思いましたが、バンクーバー在住の方に相談したら、時間と機会がもったいないからやめなさい!とのことでした。 今は、接客業のカフェをメインに考えていて、チェーン店なら、比較的見つけやすいそうです。
→(ai) 先日のブログでご紹介したとおりのことですね。
英語圏に行ったのに 結局 「英語力が足りないから」という理由で 働いたとしても 日本人相手のお仕事しか見つけられなかった・・・という方が 結構多いのです。
日本に ワーキングホリデービザでいらっしゃっている外国人のみなさんも 同じで、しっかりと日本語ができなければ 日本で お仕事をすることはできません。
お仕事をするということは お客さんや会社内の人のお手伝いをして お金をいただくことです。
お手伝いをして 感謝される程度の能力(コミュニケーション力も含む)がないと判断されたら 採用さえしてもらえませんからね。。。
ワーキングホリデーに出発する前に できるだけ英会話力をあげておくことが 海外での勤務経験実現のために必要だということなんですよね。
3- ワーキングホリデーに行ってみて 「こんなはずじゃなかった~~」ということは何ですか?
(Tちゃん) ホームステイ先が合わない可能性があるのは分かっていましたが、性格的には問題がなくても、食事の内容が合わずに苦労しています。 また、日本の清潔と海外の綺麗さは全く違うということをもっと理解しておくべきだったと思いました。自分自身で料理できないのも、今はかなり困っています。 今はまだ働いていないため、学校とホームステイ先を行き来しています。一番困っていることはどうやってこれからの住環境を整えるか?です。
→(ai) 住む場所も いろいろ考えなければいけないようですね。
シェアハウスに住むのか ホームステイをするのか アパートにすむのかなど いろいろな選択肢があり それを 自分で探して 手続きをするんですから やはり それなりに 英語力があったほうがよさそうですよね。
「とりあえず 外国に行って そこで生活をすれば 英語ができるようになるさ~」と思いがちですね。
でも 外国に行って 充実した生活を送ろうと思ったら ある程度 日本でできる下準備をして 英語力を自分なりにつけまくって 現地では 「英語力をアップする」ことを目的にしていただくのが よいと思います。
4- 帰国してから 何をする予定ですか?
(Tちゃん)医療英語を学んでから帰国しようと思っているので、海外からの患者さんが多いような薬局で働くのが今のところの目標です。
→(ai) Tちゃんは フィリピン留学などもされていらっしゃり とても行動的です。そして 今回のワーキングホリデーも すばらしい目標を持って 挑戦されていらっしゃいます。すばらしいな~と思います!
Tちゃんみたいな方が 日本の国際化を 大きくサポートしてくださることで 日本が 日本人にとっても 外国人にとっても 住みやすい国になっていくといいなと思います。
いかがでしたでしょうか。
いつか ワーキングホリデーをしてみたい!とお考えの方にとって 非常にありがたい情報だったのではないでしょうか。
海外に行くこと、海外で生活をすることは わくわくどきどきの連続です。
日本とは違う経験をできて たくさん学ぶことがあります。
でも それは 言い方を変えると 「知らないことばかりで どうしたらいいかわからないことが多い」とも言えます。
それが ストレスとなってしまうこともあります。
ですが それは 精神的に 私たちが強くなるためには すばらしい体験だと 私は思います。
私は 18歳のときに アメリカに一人で留学をして いろいろな人に助けられて いろいろな経験をしてきました。
おかげで 精神的な強さ、柔軟さを得られたと思います。
今 そのころを振り返り そして 今までの経験をもとに、留学やワーキングホリデーなどに行かれる方に 情報提供をしたり カウンセリングをしたりしています。
「とにかく行ってみる!」という思いっきりさも 大事です。
私は そういう感じでした。
でも 冷静になって いろいろ考えてみる時間をとるのも いいことだと 今は 思います。
いろいろ不安になっていらっしゃる方や 留学・ワーキングホリデーを 110%充実したものにさせたい方は ぜひ 一度 ご相談くださいね。
Good英会話
代表:佐藤愛
住所 145-0062 東京都大田区北千束1-23-7
電話:03-6316-8917
メール:aitsun0701@hotmail.com