先日、Rちゃんと スカイプでのレッスンをしていたときのことです。
「不細工」という意味の英単語が出てきました。
「かっこいい」 といいたいときは
Handsome
good looking
cool
などといえますね。
こういう単語は よく知られているかと思うのですが ぶさいく、不格好という意味の単語は なかなか知られていないようです。
ぶさいく、不格好って 英語で 何て言うの?

もちろん かっこいい、という表現を 否定形にしちゃえば そのまま使えます。
This is not handsome.
This is not good looking.
This is not cool.
でも 「ぶさいく」という意味の英単語も存在していて それは
ugly (あぐりー)
です。
たとえば これは よく知られているお話です。

The ugly duckling (ざ あぐりー だっくりんぐ)
これは 「みにくいアヒルの子」ですね。
こうやって 使われるわけですね。
ぶさいく、不格好、という意味で 否定的な言葉なので あまり積極的に使わないほうがいいでしょうし たくさん聞かれることはないかもしれません。
でも 使われることもあるので 知っておいてもいいですよね。

GGood英会話
代表:佐藤愛
住所 145-0062 東京都大田区北千束1-23-7
電話:03-6316-8917
メール:aitsun0701@hotmail.com
アクセス:大岡山駅から徒歩4分(大岡山駅は渋谷駅から電車で15分、自由が丘駅から2駅、目黒駅から5分)
Good英会話では アメリカ人英会話コーチと日本人の講師がペアとなり 日常英会話や医療英会話を プライベートレッスン形式でサポートしています。春休みのプチ留学プログラムなども充実しています。体験レッスンを随時受け付けています。ご相談ください。