先日のレッスンで使った会話集に
I come from a medium-sized family.
という台詞がありました。
それは どういう意味でしょうか。

medium-sized family
というのは
中くらいの大きさの家族構成
という意味ですね。
それは いいのですが、その前の「come from」という表現が なんだかわからないというご質問をいただきました。
Come from という表現は 通常 「~から くる」という意味ですね。
I come from a medium-sized family.
というと
「中くらいのサイズの家族構成からきている」
という感じになりそうですが なんだか しっくりこないというか 日本語的におかしいですよね。

これは、come from~という表現を 「~の出身です」という意味に捉えていただくといいかなと思います。
Gary is from Cleveland, Ohio.
というと 「ギャリーは オハイオ州クリーブランド出身です」となりますね。
同じように
Gary comes from a large-sized family.
となると 「ギャリーは 大家族で育ちました」という感じになります。
My family is medium-sized.
といっていただいても 大丈夫ですね。
こっちのほうが しっくりくるかもしれませんね。
英語には こういう「日本語に そのまま訳すると しっくりこない」という表現がありますね。
それが 言語の面白いところですねー

Good英会話
講師:ギャリー・Ai
住所 145-0062 東京都大田区北千束1-23-7
電話:03-6316-8917
メール:aitsun0701@hotmail.com
アクセス:大岡山駅から徒歩4分(大岡山駅は渋谷駅から電車で15分、自由が丘駅から2駅、目黒駅から5分)
Good英会話では アメリカ人英会話コーチと日本人の講師がペアとなり、英語を使って目的を達成したい方に、日常英会話や医療英会話を対面式マンツーマン・プライベートレッスン形式でサポートしています。プチ留学プログラムなども充実しています。体験レッスンを随時受け付けています。ご相談ください