日本では、ビジネスの関係でメールを送信する際 冒頭で
「お世話になります」や
「お世話になっております」
と 書きますね。
これは 相手への感謝の気持ちを表現するためですね。

「お世話になっております」って 英語のビジネスメールでも使うの?
海外の人たちは この「お世話になっております」っていうのかなということですが
答えは
NO
ですね。
一般的に 英語でのビジネスメールでは 「お世話になっております」とメールを始めることはしません。

使われない表現なので「お世話になっております」を そのまま英語に訳することができません。
じゃあ メールの冒頭に 「お世話になっております」の代わりに 何を書けばいい?
「お世話になっております」という感じで ビジネスメールの冒頭に書くとしたら
Thank you for your reply.
や
Thank you very much for getting back to me.
という「お返事ありがとう」という表現も使えます。
もしくは
I hope all is well with you.
や
I hope this finds you well.
などのような「お元気でいらっしゃることと思います」というような相手の状態を気遣う表現が使えると思います。

英語でビジネスメールを書くときには こんな感じでメールを始めてみてくださいね。

Good英会話
講師:ギャリー・Ai
住所 145-0062 東京都大田区北千束1-23-7
電話:03-6316-8917
メール:aitsun0701@hotmail.com
アクセス:大岡山駅から徒歩4分(大岡山駅は渋谷駅から電車で15分、自由が丘駅から2駅、目黒駅から5分)
Good英会話では アメリカ人英会話コーチと日本人の講師がペアとなり、英語を使って目的を達成したい方に、日常英会話や医療英会話を対面式マンツーマン・プライベートレッスン形式でサポートしています。プチ留学プログラムなども充実しています。体験レッスンを随時受け付けています。ご相談ください。